『空気人形』ロケ地めぐり |
2009-10-28 Wed 00:01
映画『空気人形』を見てから一ヶ月。
人形の彼女がふわふわ歩く町の風景が心に深く残って、 撮影地を歩いてみました。 築地明石町、聖路加病院のあたりから八丁堀に向かう途中の湊町。 このあたりは本当に昔ながらの風景。 鉄砲洲通りなどと云う名も水辺の土地らしい。 ![]() これは彼女がおじいさんと語らったりする公園のベンチ。 道をはさんだ向こうにも同じような公園があって、 「湊公園」と表示されてます。 映画では「ぎんまちこうえん」となっていました。 作品の中では、ここは架空の「銀町」なんですね。 ![]() ベンチに座ると、目に映るのは向かい側の壁。 この向こうは隅田川沿いの遊歩道で、対岸は佃。 ![]() 彼女がビルの上からあたりを見ている場面は、この建物が撮影に使われたようです。 近所の酒屋さんの倉庫ビル。 あたりに高い建物がないので、ぽつんとひとつ突っ立ってるような感じ。 ![]() 寺島進さん演じるおまわりさんの勤務する交番も味わい深い建物。 これだけは千代田区の、カトリック神田教会の近くにあります。 「千代田区神田猿楽町々會詰所」と表示されていて、 なんとなく品のある佇まい。 何故ここだって分ったかというと、もともと知っている建物だから。 なにしろ街歩き好き、昔建築好きなので、 そういうところをよく歩いていて、見覚えがあったのです。 画面に映し出された時は、ああ!と嬉しくなりました。 好きな風景がコラージュされているのは、心地よいものですね。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
「空気人形」に登場した住所を調べていて訪問させていただきました。青葉区錦町かと思いましたが銀町だったんですね。参考になりました。ありがとうございます。
+架空の街
こんにちは。
3年前の記事なのに、コメントいただきありがとうございます。 撮影地の湊公園は、東京都中央区湊2丁目14-12にありますが、 映画の中では「銀町(ぎんまち)公園」と表記されていますね。 近くにあるはずの交番は、実際には千代田区猿楽町に所在。 映画の中の風景は、 いろんな場所をコラージュしてつくりますから、 実際には存在しえない架空の場所ですが、 つい心のよりどころを求めたくなりますよね。 はっきりと表示してある地名や店名などは、 たいてい現実にはないもの。 うまくだましてくれてるなあ、といつも思います。 僕は品川区大崎に住んでいたことがあって、住み始めの頃によくブラブラしていた公園に似ていました。周囲の景色は違いましたが空気感がそっくりなので東京都内だとは思っていました。交番は作ったセットかなと思っていましたが実在する建物なんですね。
交番の前の花に水をやるシーンが思い浮かびます。 そうですね。
その場の空気感というものは、 想像以上に画面にちゃんと映っているものだと思います。 交番に使われた建物は、実際の交番ではなく、 「千代田区神田猿楽町々會詰所」と書いてあるのですが、 現在は使われていないようです。 風情がある建物で、以前から好きでした。 是枝監督の描く東京は、私好みの場所ばかりです。 『ワンダフルライフ』の舞台になった月島の水産研究所も 大好きだったのですが、すでに取り壊されてしまって残念です。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
映画「空気人形」 (監督・脚本・編集・プロデューサーは是枝裕和) 出演は、ペ・ド …
2009-11-30 Mon 01:52 リージョナルシネマ REGIONAL CINEMA !
|
| ふみ函 |
|